ある日、郵便物の整理をしていたら、セゾンカードからの「お支払いのご案内」のハガキが出てきました。
セゾンの支払いは口座から引き落とされているはずなのに、何故??
と思いながら中身を確認してみると、口座の残高不足で引き落としができていなかったようです。
よくよく確認してみると、その月はいつもの支払いに加えて、ボーナス払いで掃除機を買っていたことが判明。
購入したのが3月頃だったので、すっかり忘れていました・・。
「お支払いのご案内」には、引き落としが出来なかった分の支払い方法と、支払い期限が書いてありましたが、ハガキが来てからすでに10日ほど過ぎていて、支払い期限も過ぎていて・・。
いったいどうすればいいの??
このページの目次
「お支払いのご案内」のハガキが来てからの支払い期限はどれくらい?

ハガキに書かれている支払い期限は、14日までです。
期限が過ぎても支払いはできますが、支払い期限が過ぎると「お支払いのご案内」のハガキについているコンビニ用の支払い用紙での支払いができなくなる場合もあります。
支払いが遅れると遅延損害金がどんどんついていって余分なお金を払う羽目になるので、一日でも早く支払っておきましょう。
支払い期限が過ぎたらどうやって支払うの?
「お支払いのご案内」のハガキに書かれている期限が過ぎて、引き落としができなかったセゾンカードの利用代金を支払う場合は、セゾン指定の銀行口座に振り込むか、セゾンATMで支払う事になります。
「お支払いのご案内」のハガキを放置しているとどうなる?


それも無視していると、強制退会となり、セゾンカードが使えなくのはもちろん、今までセゾンで分割で支払っていた分も一括で支払うことになります。
一括で支払うことはできない・・。
と、それも放置していると、クレディセゾンから裁判所を通して「訴状」または「支払督促」が届きます。
こうなってくるともう完全にブラックリスト入りです。
それも無視していると、給料を差し押さえられたり強制執行されることもあります。
「お支払いのご案内」のハガキを放置していると思っているより大変なことになるかもしれません。
支払日に引き落としができないとすぐにカードが使えなくなる

携帯代をセゾンカードで支払っている場合は、セゾンカードが使えなくなると未払いで携帯が止まってしまう可能性もありますので、延滞に気が付いたらすぐに支払いましょう。
延滞が理由でカードが使えなくなった場合、延滞している料金を支払えばすぐにセゾンカードが再利用できるようになります。
WEBで最短60分融資!最大180日間無利息で借りれるローンはこちら!
一番早くカードを復活させるのは、セゾンATMでの支払いです。
セゾンATMを利用すれば、支払いが済んだ直後にすぐにセゾンカードが使えるようになります。
再引き落としはしてくれる?

調べてみたところ、セゾンカードの場合、再度の引き落としはしてくれませんでした。
以前は、セゾンも再引き落としをしてくれていたのですが、2017年12月4日(月)引き落とし分よりルールが変更されて再引き落としされなくなりました。
セゾンは再引き落としがあるから・・。と放置していると大変なことになりますので気を付けましょう。